操作マニュアル:FLIPPER U2
81/193

目次編集画面の機能について説明します。 ① 目次項目の追加 目次項目を追加できます。 フォルダーごと追加したい場合は【フォルダー追加】ボタンを、目次のみ追加したい場合は【目次追加】ボタンをクリックしてください。 ② 目次項目 目次はツリー形式で表示されています。目次フォルダー内の項目を確認するときは、フォルダー左端の矢印をクリックするとフォルダーが展開します。 文字は 200 字まで入力できます。 ③ ページ番号 目次項目をクリックした際に表示されるページ数を設定します。  ページ番号は、ノンブルではなく、ページ番号で設定してください  ブック閲覧時には、設定したページ番号に対応するノンブルが表示されます。ノンブルについては「3-4-2-6. ノンブルを編集する」を参照してください ④ 【 CSV 入力 】ボタン CSV 形式のファイルから目次を読み込めます。  詳細は「3-4-2-2. 目次の追加(CSV)」を参照してください。 【 CSV 出力 】ボタン 現在の目次を CSV 形式のファイルとして出力できます。  詳細は「3-4-2-5. 目次の出力(CSV)」を参照してください。  ページ番号を指定したくない場合は、ページ番号に「0」を入力してください。 デジタルブック作成ソフト FLIPPER U2 操作マニュアル 81 / 193 3-4-2.目次を編集する

元のページ  ../index.html#81

このブックを見る